夫婦のマンネリ生活を幸せ夫婦に変える7つの事!今日から幸せな家庭を。
今日もお疲れ様でっす!
ゆうきさんどぇす(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋グッ!
夫婦生活が長いと家庭を生活するために
生きていくってスタンスになりがちです。
昔の幸せな気分を再び!って事で。
マンネリどころかドンヨリ夫婦にならないように!笑笑
ダンドリ夫婦なんてつまらない!
なるなら絶対オシドリ夫婦ー!なんちゃって。
1.新しい事に一緒に挑戦する。
お互いに何も趣味や、挑戦する事がなければ
一緒にやる事をオススメします。
例えば、運動、ジム、習い事、他にも美味しい店探しなんかでもいいですね。
共通の話題や、趣味があると、家庭での話しに花がさいて夫婦間のマンネリが解消に繋がります。
どちらかが趣味を持っているのならそれに合わせる事もまた1つの方法です。
家庭作業の時間の他、話す事が増える、家庭以外の事で同じ時間を過ごす事はとても大切です。
2.これからな夫婦間をさりげなく話す。
マンネリしてしまって、どうしたらいいか分からない、自分の力だけじゃ...って思ったのであれば
夫婦で一度これからどんな家庭環境であったら
いいのか話してみる事。
すれ違いや溝が出来てしまった夫婦でも
実は相手がこんな事を考えていた!
なーんて事もあるんです。
1人でどうしようもなければ2人で考える。
それが出来なければ1人で考えるしかないのですが。
一度話しをしてみる事が大切です。
恥ずかしくて言えないのであれば
酔った時にとか、LINEやメッセンジャーで
さりげなく聞いてみるのもいいですね。
3.定期的にデートをする。
デートをしていないのであれば、定期的に誘っていきましょう。
家庭以外の時間が増える事で、新しい考えと相手の見方も変わってくるものです。
たまには、ご飯でも食べに行こう!って
そんな所から始めてみるといいですね!
見たい映画がある!とかでも。
子供持ちの家庭であれば、親に見てもらうなど
それが出来なければ友達にお願いしてとか、
少しでもいいので時間を作る努力をしましょう。
4.感謝の気持ちを忘れない、素直になってみる
感謝の気持ちを忘れないとは、よく言った事なのですが、夫婦間が長くなっていくにつれて、感謝の気持ちを忘れてしまうものです。
今まで当たり前のようにしていてくれた事に
少しでいいので感謝してみましょう。
『ありがとう。』
そして、もう一つ大切なのは、素直になる事。
お互いに譲れない部分が多くなってくるかと思います。
そこで、一歩下がって素直になる事。
『ごめんなさい。』
たった一言が、幸せな夫婦に
変わっていくのです。
5.昔の話しや、出会った頃の話しをする。
お互いに過ごした時間、出会った頃の話し。
あの時こんな事があったよねーって
懐かしみながら話す事で
お互いに昔の時の記憶が蘇ってきます。
その時のドキドキしていた感情であったり
喜び悲しみを共感する事ができて
仲が深くなっていくでしょう。
間違えても嫌な思い出に近い記憶とか
話さないようにしてください。笑笑
嫌な思い出は思い出さない事間違いなしっ!
6.相手のいい所を見つけてみる。
夫婦生活が長いと、どうしても相手の悪い部分に
目がいってしまいます。
一旦その考え方を断捨離して、
相手のいい部分、自分に出来ない部分を
探してみましょう。
家の事は出来ないけど仕事はしっかりする!
なんて感じで!
そう思うようにしていく事で
相手の今まで許せなかった部分を許せるようになり
また関係が良好になっていきます。
7.すれ違いや勘違いを増やさないために継続する事
不信感を増やしてしまわないように、継続していく事が1番大切です。
なんであの時だけ?なんでこんな時に?
信頼を失くしてしまったら、良好どころか
悪化してしまいます。
最初から無理をせずに、自分が簡単に出来る所から
やっていくと◎
1番いいのは、お互いに考えられる関係ですが
世の中そんなに上手くいかないもので。笑笑
最後に
やってはいけない一つのタブー
人間は信頼関係が大切です。
その中で、他の女性、男性を、匂わせる。
演技をしてみる。
気を向かせるのは絶対タブーです。
一時的に良くなった!って思うでしょうが、
本当に一時的な物です。
不信感が募るほど我慢が出来なくなって
信頼を失くして絶対失くすでしょう。
それは恋愛だけにしといてねっ!
どうもゆうきでしたっ!
少しでも参考になれば幸いです!
沢山の家庭が幸せでありますように。
また見てくださいっ!